エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
逆に「何を取材できるのか」を調べてみた - uwemaの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
逆に「何を取材できるのか」を調べてみた - uwemaの日記
鉄道車両徹底解説1周年 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR四国 JR九州 新幹線たち 寝台特急 私鉄 と... 鉄道車両徹底解説1周年 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR四国 JR九州 新幹線たち 寝台特急 私鉄 というわけで 鉄道車両徹底解説1周年 どうもuwemaです。 今回は、「ブログ開設から1年、逆に今何を紹介できるのか」をしらべてみようと思います。 主力シリーズ、「鉄道車両徹底解説」は5月9日で1周年。 初投稿は近鉄22600系でした。 uwema-blog.com それ以降、話題の新型車両や貫禄のあるベテラン車両など、ジャンルを問わず紹介してきましたが、早1年。昨今の規制もあって逆に今何を取材できるのかを調べてみました。 JR北海道 実は10月に北海道に行くことが確定しまして、その際に「特急オホーツク・特急大雪」を取材します。 知人撮影(許可とって使っています) 北海道フリーパス使えよという声が聞こえてきそうですが、今回の北海道行きは同行者多数ですので、そこまで自由が効か