エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Beanstalkのexploitに感動したので半年ぶりにブログ書く - DeFiで落ちてるお金を拾いたいブログ
はじめに こんにちは、exploitで6万ドル持ってかれて財布がすっからかんになったビビドット (@vividot) ... はじめに こんにちは、exploitで6万ドル持ってかれて財布がすっからかんになったビビドット (@vividot) | Twitterです。泣きながらハーモニー馬を売って補填します。 そもそもexploitというのは、DeFiの実装の不具合や運用のミスを突いて他のユーザの資金を搾取する攻撃・操作の総称です。ちなみに今回のexploitの被害額(攻撃者の得た利益の意)は7600万ドルで歴代11番目となっています。 最近のexploitは「よくわからないDeFiがオラクルを操作されてやられた」だの「5 out of 9のマルチシグなのに1つのエンティティが5つの署名を求めることが可能だった」だの、しょうもないexploitばっかりだったのですが久しぶりに感動したので筆をとりました。 正直exploitを回避する術は「堅いDeFi以外を使わない」に限るので、この記事の意図は感動を伝えたい9割・
2022/04/18 リンク