エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
構造体とは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
構造体とは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
簡単に書くよ 構造体(読:コウゾウタイ 英:structure)とは プログラミングの話で出てくる「変数(値... 簡単に書くよ 構造体(読:コウゾウタイ 英:structure)とは プログラミングの話で出てくる「変数(値を入れておく箱)」の種類のひとつ であり 中に入れられる物の種類や数を自分で決められるやつ です。 ちょっと小難しい言い回しになりますが 自分で型(変数の種類)と要素数(配列の中にある変数の数)を決められる、要素(配列の中身)ごとの型が違う配列(複数の変数がくっついたもの) と解釈しても、かまいません。 順番に見ていきましょう。 まずは予備知識として「変数」と「変数の型」について説明します。 「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。 変数は「プログラミング言語における『値を入れておく箱』」です。 処理の途中で値を入れたり、逆に取り出したりできます。 数学で出てくる変数(xとかyとか)と考え方は一緒です。 変数の型は「この箱(変数)には、どんな種類の物