エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
漱石の「趣味の遺伝」について | 阿部安治blog~October Country
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
漱石の「趣味の遺伝」について | 阿部安治blog~October Country
もう少し、漱石について書いてみようか。 W・ベンヤミンがパサージュ論として街の中を遊歩するような文... もう少し、漱石について書いてみようか。 W・ベンヤミンがパサージュ論として街の中を遊歩するような文章を残しているが、今回の作品は漱石の作品群では、大通りではなく、横道に入った路地にあるような作品。そこを歩く。 あまり、有名なものではないと思う。ま、しかし、数多い漱石研究家にとっては、周知のものだろうが、こちらはそういう立場ではないので。 とりあえず、奇妙なタイトルである。遺伝ねえ。何が遺伝かは、後で述べるが、この小説は余(主人公)と浩さん(浩一)という親友の交流が軸となっている。浩さんは母一人子一人の環境にいて、主人公は母親とも親しい。 そして、私が興味を持った理由として、この小説の背景には日露戦争があるということだ。浩一はその戦争で戦死する。あの二百三高地で戦死する。日露戦争が「坂の上の雲」を目指すだけのものではないことが描かれる。 漱石が徴兵忌避者であったことは有名だ。確か、北海道に籍