エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Delphiによる最低限のOpenGL制御
和歌山大学経済学部産業工学科47期2104番 中山礼児 1.はじめに この文書は、Borland社の高性能RADツール... 和歌山大学経済学部産業工学科47期2104番 中山礼児 1.はじめに この文書は、Borland社の高性能RADツールDelphiを使用してのプログラミングについて少量の知識を持っている人が、最低限のOpenGL制御を行うことを目的に書かれています。しかし、最低限の制御ということで話を進めたいと思いますが、本当に制御ができたかどうかを視覚的に確認できる方が良いため、『DelphiでOpenGLを使って3次元空間に板を回転させる』という事を具体的な最終目標にしましょう。 2.OpenGLとは 制御する前にOpenGLを詳しく知らないという人のための説明を入れておこうと思います。OpenGLは3次元アプリケーションを作成するための代表的な標準のグラフィックス関数ライブラリです。通常、3次元グラフィックスを扱う場合、複雑な数値計算を処理しなければなりません。しかし、OpenGLを使用すると、それ

