記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hobbling
    hobbling 1992年の「ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義」(佐藤健志)の30年後/進撃の巨人が完結したらそういう方向の評論が書かれるだろうな

    2021/03/03 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma 昔のロボアニメの主人公に父親がいない設定多かったのは戦争の影響だろうなと思ってる。

    2021/03/03 リンク

    その他
    homarara
    homarara 外国のアニメにおける戦争との対比まで論じてるなら読みたい。

    2021/03/03 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 続く「マクロス」の中核は、戦争どころか学生運動すら経験していない60年前後の生まれ。戦争とラブコメがあっけらかんと併置される。チャンネルを回せばベトナム戦争のニュースがアイドルの歌番組に切り替わる

    2021/03/02 リンク

    その他
    akakiTysqe
    akakiTysqe 「本にしたいと思っているのは『アニメとリアリズム』と『アニメとテレビ』。アニメのリアリズムはどう発展していったのか、アニメはメディアでどう生き延びてきたのか、といった内容です」

    2021/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    屈折した戦争観、アニメに 作り手の世代軸に分析した本刊行 「ヤマト」後ろめたさ「マクロス」サブカル化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • hobbling2021/03/03 hobbling
    • go_kuma2021/03/03 go_kuma
    • tobofu2021/03/03 tobofu
    • moonzkk1012021/03/03 moonzkk101
    • s_atom112021/03/03 s_atom11
    • homarara2021/03/03 homarara
    • tanaka-22021/03/02 tanaka-2
    • quelo42021/03/02 quelo4
    • cubed-l2021/03/02 cubed-l
    • akakiTysqe2021/02/28 akakiTysqe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事