エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ChromeOSのLinux(Crostini)で日本語入力(自動起動対応) - <TextBlock />
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
ChromeOSのLinux(Crostini)で日本語入力(自動起動対応) - <TextBlock />
ChromeOSのLinuxで日本語入力は、Crostiniの性質上、起動時に設定を読み込ませる方法が見つからなく、手... ChromeOSのLinuxで日本語入力は、Crostiniの性質上、起動時に設定を読み込ませる方法が見つからなく、手動でFcitxを開始していましたが、ようやく自動起動の方法が見つかりました。 ※ 下記の手順はamd64です。現時点でarm64のインストールパッケージは無いようです。 フォント 日本語フォントはインストールしておいてください 例として「源ノ角ゴシック Code JP」を入れます。 $ curl -OL https://github.com/adobe-fonts/source-han-code-jp/archive/2.011R.tar.gz $ tar zxf 2.011R.tar.gz $ sudo cp ./source-han-code-jp-2.011R/OTF/* /usr/local/share/fonts $ sudo fc-cache -fv Mozcの