エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【イベントレポート】音楽カルチャー本『ヘドバン』、マッドなトーク・イベント勃発 | BARKS
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【イベントレポート】音楽カルチャー本『ヘドバン』、マッドなトーク・イベント勃発 | BARKS
12月18日、音楽カルチャー本『ヘドバン』初のトーク・イベントがBIBLIOPHLIC&bookunion新宿にて行われた... 12月18日、音楽カルチャー本『ヘドバン』初のトーク・イベントがBIBLIOPHLIC&bookunion新宿にて行われた。雨模様の中集まったのは、ガチメタラーからCARCASS、BABYMETALファンまで混濁を極める幅広い層だ。ヘドバンはすでに文化なり。ヘドバン梅沢編集長、ゲストの掟ポルシェ、恒遠聖文といったマッド度合いの濃いメンバーが『ヘドバン』関連の四方山話で盛り上がった。 ■「音楽生活」が『ヘドバン』のルーツ 恒遠:この3人のつながりは編集長の梅沢さんがこれまで作ってきたマッドな雑誌がベースになってます。「着れないロックTシャツ特集」だとか早すぎたんだか遅すぎたんだかわかんないような企画ばかりが掲載されてた伝説の「音楽生活」。 梅沢:最初は音楽のカタログ雑誌を、という要請があったんですけど、編集部の好みがバラバラで。自分としては信頼のおける本当に面白いライターさんに熱い原稿を書い