記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sds-page
    sds-page 2012年の記事・・・今でもこの説信じられてるよね

    2021/01/11 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms “約4ヶ月間雪に埋もれていたカマキリの卵嚢47個を採集して、約9,000個の卵の孵化率を調べたところ、約98%の卵が孵化した事から、カマキリの卵が雪に対する耐性を持っている事が明らかになった”

    2021/01/11 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2012年の記事

    2021/01/10 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 定説フルボッコで草www.

    2021/01/10 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown >安藤先生が、弘前市内で約4ヶ月間雪に埋もれていたカマキリの卵嚢47個を採集して、約9,000個の卵の孵化率を調べたところ、約98%の卵が孵化した事から、カマキリの卵が雪に対する耐性を持っている事が明らかに。

    2021/01/10 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "カマキリが積雪量を予想して、雪に埋もれない高さに産卵するという説は誤り"

    2017/11/28 リンク

    その他
    hayakawa_j
    hayakawa_j これはこれでスゴイ>「積雪量を予想していたのはカマキリではなく酒井氏自身」

    2013/04/10 リンク

    その他
    kubomi
    kubomi 面白い。

    2012/11/04 リンク

    その他
    rirekichi
    rirekichi 百舌の早贄も関係ないと思う。

    2012/10/23 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual ファンタジーですね

    2012/10/22 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 参考 http://shibuken.seesaa.net/article/98418281.html

    2012/10/21 リンク

    その他
    martyan
    martyan 予測してないんだ。

    2012/10/21 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「カマキリの卵が雪に対する耐性を持っている事が明らかになった」ことは「カマキリは積雪量を予測していない」ことと関係ないのでは。まあ予測はしていないと思うが。

    2012/10/21 リンク

    その他
    sagami3
    sagami3 「先入観や思い込みというものが、研究活動にとってどれほど大きな障壁となるものなのか、改めて考えさせられる出来事でした。」

    2012/10/21 リンク

    その他
    mereco
    mereco きのう読んだ「耐性の昆虫学」っていう本でも、カマキリの雪予想の誤りについて切々と書かれてたので個人的にタイムリー。しかし本屋の棚には「カマキリは大雪を知っていた」も一緒に並んでた…

    2012/10/21 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 「先入観や思い込みというものが、研究活動にとってどれほど大きな障壁となるものなのか、改めて考えさせられる出来事でした。」

    2012/10/21 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy なんだかなぁ

    2012/10/20 リンク

    その他
    shigekaz00
    shigekaz00 子供の頃に聞いてからなんとなく信じていました…

    2012/10/20 リンク

    その他
    rna
    rna そもそも予測しているという学説を初めて知ったのだけど、知った先から否定されてしまってどんな顔していいかわからない…

    2012/10/20 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan ですよね~>「雪に埋もれる事が孵化にとって致命的なのであれば、積雪量の予測なんかするまでもなく、絶対に埋もれない高さに卵を産むものが選択されるでし」

    2012/10/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【カマキリは積雪量を予測していない】

    カマキリはその年の積雪量を予想して、雪に埋もれない高さに産卵するという学説があって、2003年に提唱...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/02 techtech0521
    • berlysia2021/10/04 berlysia
    • sds-page2021/01/11 sds-page
    • hageatama-2021/01/11 hageatama-
    • t_f_m2021/01/11 t_f_m
    • yamifuu2021/01/11 yamifuu
    • ohnishiakira2021/01/11 ohnishiakira
    • tarchan2021/01/11 tarchan
    • tmtms2021/01/11 tmtms
    • l080842021/01/11 l08084
    • s_hiiragi2021/01/10 s_hiiragi
    • fusanosuke_n2021/01/10 fusanosuke_n
    • triggerhappysundaymorning2021/01/10 triggerhappysundaymorning
    • sibase2021/01/10 sibase
    • what_alnk2021/01/10 what_alnk
    • craf2021/01/10 craf
    • bulldra2021/01/10 bulldra
    • W53SA2021/01/10 W53SA
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事