
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
痴漢の常習者が語る「職場と家族に申し訳ない」。で、被害者には......?
性犯罪の加害者がよく言う、こんな言葉があるという。 「ちょっとくらい触ったからって、減るもんじゃな... 性犯罪の加害者がよく言う、こんな言葉があるという。 「ちょっとくらい触ったからって、減るもんじゃない」 その言葉の背景には、殺人や強盗に比べたら性犯罪なんてたいしたことではない、と加害行為を過小評価し、被害者を「モノ化」する身勝手さがある。 12年前に日本で初めて性犯罪加害者に向けた再犯防止プログラムを立ち上げた斉藤章佳さん(精神保健福祉士 / 社会福祉士)は延べ1000人以上と向き合い、歪んだ捉え方をする加害者の治療に取り組んできた。 加害行為をやめ、回復したと言えるまでには、継続して来院する人でも最低3〜5年はかかるという。加害者臨床を続けることにどんな意味があるのか。BuzzFeed Newsは斉藤さんに話を聞いた。 逮捕で「生きがい」を失ったプログラムを受講する人の74%に逮捕歴があり、そのうち15%は実刑を受けている。被害者に「謝罪の手紙」を書いたり、服役中に法務省による性犯罪再
2020/01/16 リンク