エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
リスナーとのエピソード語る 元NHKアナウンサーの宇田川さん講演 | 2012/10/14 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リスナーとのエピソード語る 元NHKアナウンサーの宇田川さん講演 | 2012/10/14 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
函館のコミュニティー放送局「FMいるか」の開局20周年を記念した講演会(同放送局主催、函館新聞社... 函館のコミュニティー放送局「FMいるか」の開局20周年を記念した講演会(同放送局主催、函館新聞社など後援)が13日、カフェ・ペルラで開かれた。元NHKアナウンサーの宇田川清江さんが講師を務め、市民ら約200人を前にリスナーとの温かなエピソードを紹介した。 1957年に入局した宇田川さんは、90年放送開始の「ラジオ深夜便」で20年間、アンカーを担当するなど活躍した。 宇田川さんは最初に、ラジオの仕事について、「どこで誰が、どんな形で聞いてくれるか分からないが、相手は常に1人」と説明。「自分の本音をさらけ出すとリスナーの反応も大きくなる。それは、池に石を投げて波紋が広がる事象に似ている」と語った。マイクに向かう時は、不特定多数の聞き手を意識し、普遍性のある話題を選んでいたとも述べた。 忘れられないエピソードとして、がんを患いながらも戦争体験を本にまとめた女性の手紙を取り上げ、「病気に負けない人