エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
初心者向けに!簡単なアジの刺身の捌き方を解説します。 - 釣り初心者の船釣り・海釣り記録
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
初心者向けに!簡単なアジの刺身の捌き方を解説します。 - 釣り初心者の船釣り・海釣り記録
今日はアジを捌いてお刺身にします! LTアジやLT五目、ビシアジ釣りなどで釣れるアジ。まずはそのままお... 今日はアジを捌いてお刺身にします! LTアジやLT五目、ビシアジ釣りなどで釣れるアジ。まずはそのままお刺身にして食べたいですよね。東京湾のアジは脂が乗ってとっても美味しい。今回は初心者でも簡単にできるアジの簡単な捌き方をレクチャーします。 東京湾のアジの釣り方はこちらから www.fishing-tokyo.com アジを捌く際事前に準備するもの ・アジ ・包丁(出刃包丁で無くとも、お使いの包丁で大丈夫です) ・キッチンペーパー(アジの水分を取ったり、汚れを拭いたりします) ・綺麗な濡れ布巾(包丁を拭くために準備) (ちなみにこの日は釣りに行っていないため、長崎産のアジを買いました) ステップ1:アジの鱗をとります 包丁の背で細かいウロコを取っていきます。取らないとまな板などにウロコがこびりつくので丁寧に。ウロコ取りを使っても良いですが、アジの場合はそんなに鱗が固くないので包丁で十分だと思