記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tokyocat
    tokyocat 《 仕方がないので、対称性を破ってくれそうな、新しい場を「手で」付け加えてしまおう。これが Higgs 場》

    2013/10/13 リンク

    その他
    llil
    llil ヒッグス粒子発見の報から、直感的な説明なんて無理という話。

    2013/10/13 リンク

    その他
    hundun2
    hundun2 改めて読んでみて、「Higgs 発見に至る歴史」の部分は素晴らしいと思う

    2013/10/10 リンク

    その他
    drug_discovery
    drug_discovery 「“理論が望ましい「対称性の破れ」をもってほしいというだけの要請で、Higgs 場を入れたのだ」「今回、それが見えたというのは、やっぱりすごい。 「人類、がんばったじゃん」という感じ」

    2013/10/09 リンク

    その他
    harapon1012
    harapon1012 "正直に、「場の量子論というのを知らないから、さっぱりわからない」と答えればいいだけの話じゃないのかな?で、場の量子論というのは、大学院でも、特に理論物理や素粒子物理を志す人だけが学ぶ理論なのだよ"

    2013/10/08 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti ヒッグス場

    2012/07/22 リンク

    その他
    hyuki
    hyuki "でも、こっちからむしろ聞きたいんだけど、なぜ的確で「直感的な説明」があるはずだと思うんだろ?"

    2012/07/21 リンク

    その他
    a-ki_room
    a-ki_room おつかれさまでした.ただ,読む分には楽しい.ドラマのようだ. |

    2012/07/18 リンク

    その他
    dynamicsoar
    dynamicsoar "「本当に理解したいなどとは思わない」というのは、きわめて正しい態度で、普通はそうでしょう"

    2012/07/12 リンク

    その他
    filinion
    filinion 水飴理論を聞くたびに、「なんかエーテル理論ぽくね?“水飴ヒッグス場”は、何に対して静止してるの?」とか思っていた一人なので腑に落ちた。というか、理解を当分諦めざるを得ないことがわかった。

    2012/07/10 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 水飴理論とかのたとえ話は「わかった」気にならなかったけど、わからないところがわかるこの説明はむしろ「納得」した。

    2012/07/10 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei There are no shortcuts in learning.

    2012/07/10 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 確かに運動法則と合わないと思いますが、どうせ無害です。

    2012/07/09 リンク

    その他
    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 ヒッグス粒子発見に至る歴史。

    2012/07/09 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki "なぜ的確で「直感的な説明」があるはずだと思うんだろ?"、"本当に理解したいなら、変な比喩を消化しようと苦しむより、学部の数学と物理から出発して場の量子論を学ぶほうがてっとり早い"

    2012/07/09 リンク

    その他
    merom686
    merom686 Higgs 粒子

    2012/07/09 リンク

    その他
    momodue
    momodue これを読んでもヒッグス粒子とは何かは判らないが、私の様な中途半端な理解をもった人が「ヒッグス粒子とは何か」を理解出来ないのは何が難しいからか、は判る。

    2012/07/09 リンク

    その他
    Ditty
    Ditty ヒッグス粒子。「Higgs 場が質量を作る機構」

    2012/07/09 リンク

    その他
    antirosh
    antirosh 聞かれたら学部しか出てないのでわかりませんと答えよう 話す人も聞く人も、場の量子論を理解していないと無理との事です

    2012/07/08 リンク

    その他
    whalebone
    whalebone 『原子スケールの世界にはぼくらの直感はほとんど通用しない』

    2012/07/08 リンク

    その他
    active_galactic
    active_galactic やはり「ヒッグス機構に王道なし」なのかな。/結局、それなりに妥当な喩えとなると超伝導くらいで、それを出すと説明すべき事が2倍になるという。

    2012/07/08 リンク

    その他
    egpehcbd
    egpehcbd “でも、こっちからむしろ聞きたいんだけど、なぜ的確で「直感的な説明」があるはずだと思うんだろ?  世の中には、簡単にはわからないことはあるし、それはそれで仕方がないんじゃないのかな?”仰る通り。

    2012/07/08 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro 非常に興味深い

    2012/07/08 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 僕もいろいろ考えたんだけど場の量子論を知らない人にヒッグス粒子による質量獲得の分かりやすい解説をするのは不可能じゃないかな。

    2012/07/08 リンク

    その他
    zu2
    zu2 『これが人類にとっての最後の「新粒子発見」になる可能性も高いだろう』が味わい深い。「人類にとっての」というところが。 /

    2012/07/08 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB ヒッグス場は、素粒子の静止質量に関するものだという説明も見ない気がする。ヒッグス場と無関係な質量もある。光子は静止質量はゼロだけど質量はある。それはヒッグス場によるものではないみたいといった話。

    2012/07/08 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm 「ヒッグス粒子の“水飴理論”がなぜ良くない説明か」についての田崎先生の日記。ふむふむ。

    2012/07/08 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo “本当に理解したいなら、変な比喩を消化しようと苦しむより、学部の数学と物理から出発して場の量子論を学ぶほうがてっとり早いと思う。”←これに尽きる、としか言いようがないと思う。どんな分野の知識でも。

    2012/07/08 リンク

    その他
    oanus
    oanus "こっちからむしろ聞きたいんだけど、なぜ的確で「直感的な説明」があるはずだと思うんだろ?"

    2012/07/08 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN (なんかよくわからんが)「現代の素粒子物理学が如何に「しんどい」学問か」実験物理の方は巨大加速器とかの大仕掛にならざるをえなかったというあたりのこと?

    2012/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    何がすごいのか? / Hal Tasaki's logW 1207

    日々の雑感的なもの ― 田崎晴明 一覧へ 最新の雑感へ タイトル付きのリスト リンクのはり方 前の月へ /...

    ブックマークしたユーザー

    • k_wizard2013/10/14 k_wizard
    • tokyocat2013/10/13 tokyocat
    • llil2013/10/13 llil
    • katin2013/10/13 katin
    • yomik2013/10/10 yomik
    • symbioticworm2013/10/10 symbioticworm
    • hundun22013/10/10 hundun2
    • drug_discovery2013/10/09 drug_discovery
    • funaki_naoto2013/10/09 funaki_naoto
    • harapon10122013/10/08 harapon1012
    • mickn2013/10/08 mickn
    • hmmm2012/07/23 hmmm
    • yukatti2012/07/22 yukatti
    • hyuki2012/07/21 hyuki
    • mizunasi2012/07/19 mizunasi
    • a-ki_room2012/07/18 a-ki_room
    • dynamicsoar2012/07/12 dynamicsoar
    • filinion2012/07/10 filinion
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事