記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hageatama-
    オーナー hageatama- 過去記事で書けなかったことを書こうとしたら「電柱を眺める」で1本になりました / 「116に聞く」などの普通の回線選び部分は前回記事を読んでください

    2024/03/10 リンク

    その他
    chiwikipedia
    2024年3月第2週の2位

    その他
    nisisinjuku
    あとでよむ

    その他
    mohri
    住むところを探すのに電柱(電線)を見るのはオーディオマニアだけかとおもってた……!

    その他
    kazutaka83
    全然関係ないコメントで恐縮なんですが、BBIQ(600Mbpsデフォ)が値上げすると言われたので乗り換え検討して、「値上がりするから撤去お願いします」って言ったら引き留めにあいました。私は7社会が嫌いです。

    その他
    t_f_m
    "「電信柱間の光ファイバーはクルクル巻かれているけど、引き込み部分だけは細くて真っすぐのを使うから間違うのか」と点と点が繋がってちょっとテンション高くなった記憶があります"

    その他
    hazardprofile
    J:COM札が写ってる画像みると,くるくるの終端がどこにもつながらず鋼線に留めてあるのでこれがただの支持だとわかるね

    その他
    atamautta
    これは有用すぎる

    その他
    amemiyashiro
    電気通信事業者になって線を引こう(?)

    その他
    door-s-dev
    こうゆうのめんどくさいから5G系の回線でいいかなと思い始めている。必要な速度や予算にもよるけども、開通待ちって何だっけ?という楽さがある/調べるのめんどいからこうゆう情報が貴重なわけだけども

    その他
    naoya2k
    電線にくるくる巻きついているケーブル、あるときから急に目立ってきたので20世紀の頃の自分の目が節穴だったのかとも思ってたのだけど、光ファイバーだったのか。本当に後から発生したのだな。

    その他
    butyricacid
    まずマイ電柱を建てます(それはピュアオーディオ)

    その他
    mrnns
    どちらというと通信工事だな。工事車両に会社の名前が書いてあるので時々見てる。

    その他
    sasashin
    戸数の少ない古い木造賃貸だと、交渉次第で戸建てタイプの回線を引けたりする。

    その他
    sgtnk
    "この太いワイヤーに細いワイヤーがくるくると巻き付いている奴が、インターネット用の光ファイバーという事です。"

    その他
    katte
    面白い

    その他
    lemon32
    引越ししたら500Mから80Mまで落ちたけど、オンラインFPSはやらないので特に問題なかった。動画も問題ないしフルリモートの仕事も問題ない。

    その他
    bird_dip_jp
    「自宅回線が300Mbps以下では息が出来ない」でもないから大丈夫

    その他
    m10i
    集合住宅に既に某社FTTHが入線してたが、部屋まではVDSLだったので気合で法人回線引き込んだ

    その他
    esobiiiostu
    インターネット

    その他
    guldeen
    最近はメジャーになったモバイル回線での定額接続も、大半はデータ無制限ではないからね。

    その他
    winterfall
    “日々の生活で電柱に注意を払うようになってくると、1本1本のケーブルに意味があるのが感じられるようになってきます”

    その他
    sionsou
    FBでつぶやいていたのはこれかー。とても良い。ブクマ数すごいなw

    その他
    timetrain
    よし、帰りに電柱みるわ

    その他
    gnt
    3月引っ越し時事お役立ちネタと思わせてレイヤー0物理(電信柱と線)の知見話を強引にぶっ込んでくるの嫌いじゃない。

    その他
    z-heaven
    z-heaven 電力線と通信線の添架位置が分かれているのは、純粋に危ないからですね。電柱も最上部の高圧線は6600Vあるので、電力線を触る作業員は専門の資格が要ります。通信線と電力設備は規定の離隔距離をとって敷設が必須。

    2024/03/11 リンク

    その他
    vala4315
    フレッツ光を選ぶのは現在悪手です。フレッツ対応プランが廉価プランのみや終了したりしてます。ドコモ回線ないと少し申し込み面倒ですが、ISPを選べて最新プランが使えるドコモ光が最善手であると判断しました。

    その他
    fun2drive
    時間的余裕全く無く引っ越しました。 現在J:COM開通&アプリ連携してます。 一年前のシステム刷新に諸々追いついておらず現場、サポート含め大混乱らしいです。 320Mコースの実測値で下215MB上9MBです。 無理です。

    その他
    mitsube
    住宅街の解像度が上がって散歩が愉しくなりそうなやつ

    その他
    me-tro
    20年以上前、一人暮らし始めるときに CATVなら常時高速インターネットが実現できるっていうんで 大家さんに相談して東急CATV(現iTSCOM)をベランダから直引きできる物件を選んだな〜。電柱からもアクセス良好でした。懐かし

    その他
    fut573
    光コンセントありの物件だったのに、既に共用回線が契約済で使えなかった例あり、光コンセントにSSIDとパスワードが書いてる物件はだめ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org

    www.hageatama.org blog.hatenablog.com 自分の周辺でネットの開通で事故っている人に向けて書いた記事...

    ブックマークしたユーザー

    • iiyaa2025/03/12 iiyaa
    • goldfish932025/02/18 goldfish93
    • mochizoo2025/02/06 mochizoo
    • toya2025/01/08 toya
    • etuke2025/01/02 etuke
    • amauma2024/12/27 amauma
    • elephant-stone2024/12/27 elephant-stone
    • popup-desktop2024/12/26 popup-desktop
    • shinji_mm2024/12/06 shinji_mm
    • yu1732024/11/15 yu173
    • nek6542024/10/18 nek654
    • nakakzs2024/08/06 nakakzs
    • techtech05212024/06/28 techtech0521
    • catapy2024/06/12 catapy
    • suna_zu2024/06/12 suna_zu
    • ahat19842024/06/09 ahat1984
    • porosnow2024/05/25 porosnow
    • tok_hima2024/05/23 tok_hima
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む