エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
広島の国際シンポ 詳報 核・反人道罪 法で断つ
国際シンポジウム「核兵器と反人道罪のない世界へ」が15日、広島市中区の広島国際会議場であった。海... 国際シンポジウム「核兵器と反人道罪のない世界へ」が15日、広島市中区の広島国際会議場であった。海外の紛争地で続く深刻な人権侵害と、核兵器の保有・使用を巡る問題について、法律専門家や実務家たちが意見を交わし、約280人が聞いた。広島市立大、中国新聞社、長崎大核兵器廃絶研究センター(RECNA)の主催。 パネルディスカッションでは、長崎大核兵器廃絶研究センター長の吉田文彦氏と、中国新聞社論説主幹の宮崎智三氏が討論者として、パネリスト5人にそれぞれ質問した。司会は広島市立大広島平和研究所の佐藤哲夫教授。 ―国際刑事裁判所(ICC)が国家でなく個人を裁くことで人道主義の視点から何が変わり、どんな効果が期待されますか。 尾崎 ICCが扱う犯罪は、殺人や性犯罪、拷問などが広範囲または組織的に行われ、集団対集団の紛争で起こっていることが多い。 身近な人が殺されたら仕返しをする暴力の連鎖だ。指導した人や扇