エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
さようなら、Mr.スポック!――新しい経済学「行動ファイナンス」って何?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
さようなら、Mr.スポック!――新しい経済学「行動ファイナンス」って何?
さようなら、Mr.スポック!――新しい経済学「行動ファイナンス」って何?:現役東大生・森田徹の今週も“... さようなら、Mr.スポック!――新しい経済学「行動ファイナンス」って何?:現役東大生・森田徹の今週も“かしこいフリ”(4/4 ページ) 一般に、人は利益と比べて損失を2倍~2.5倍強く感じる傾向にあるという。 以前、日経平均の株式プレミアムを5~6%と仮定して妥当な日経平均の値を非常に簡易的に計算したことがあったが(関連記事)、リスクをボラティリティー(価格変動率)の大きさとしてみる金融工学的にはこれは過大な数字である(経済学者のモデルでは株式プレミアムは1~2%とされるのが普通らしい)。これもプロスペクト理論を使えば説明できるとされ、シュロモ・ベナルツィとリチャード・セイラーの論によれば、投資家が損失を利益の2.25倍強く感じる(2.25倍の損失回避度)と仮定すれば、7%の株式プレミアムが存在すれば債券と株式に“見込まれる”価値(あくまで感覚的なもの)が同等になるそうだ。 参考書籍で紹介