![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6b8071ddbcfade1ad106c77850467ed484982c1f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fpcuser%2Farticles%2F2207%2F22%2Fcover_news157.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ビデオ会議中に質問や回答を行えるMicrosoft Teamsの「Q&A」機能が利用可能に 既存のQ&Aアプリは廃止
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ビデオ会議中に質問や回答を行えるMicrosoft Teamsの「Q&A」機能が利用可能に 既存のQ&Aアプリは廃止
米Microsoftは7月19日(現地時間)、Microsoft Teamsでビデオ会議やウェビナー中に参加者からの質問を受... 米Microsoftは7月19日(現地時間)、Microsoft Teamsでビデオ会議やウェビナー中に参加者からの質問を受け付け、プレゼンターがそれにリアルタイムで回答できる「Q&A」機能の一般提供を開始した。Q&Aは従来、Teamsアプリストアからアプリ版をインストールして利用する必要があったが、今後はTeamsのみで利用可能となる。 会議の主催者は、会議の最中にもQ&A機能を有効にできる他、モデレーターがいる会議では、モデレーターが確認するまで質問を非表示にすることも可能だ。Q&Aフィードの上部に、会議のアジェンダや重要な連絡事項を固定表示するといった使い方もできる。また、モデレーターが設定で有効にしている場合には、匿名での質問も行える。