エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
情報セキュリティ事故 情報セキュリティ事件 CSR 内部統制
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
情報セキュリティ事故 情報セキュリティ事件 CSR 内部統制
ISMS登録事業者数が、12月27現在、1,907事業者(公表1,855事業者)と発表。約1ヶ月で... ISMS登録事業者数が、12月27現在、1,907事業者(公表1,855事業者)と発表。約1ヶ月で44事業者増加。 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル日本支社は22日、カード会員1699人分の個人情報リストが外部に流出した可能性があると発表した。 11月以降、インターネット販売を通じて、パソコンや宝飾品など、会員が身に覚えのない商品が購入され、流出の疑いが分かった。被害額は1人当たり20〜30万円のケースが多く、全体で計61件、約1900万円にのぼる。同社は、被害を全額弁償し、新しいカードを発行する。 流出したとみられるリストは、首都圏で今年9月ごろに一般カードに入会した人が中心だ。氏名とカード番号が記載され、うち534人分は住所、電話番号、生年月日も書かれている。 同社は、販売促進などに利用するため、このリストを複数印刷して使用していた。流出経路は分かっていないという。 日産自