エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「女子高生・車座フォーラム2011」を開催しました。(2011年11月6日)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「女子高生・車座フォーラム2011」を開催しました。(2011年11月6日)
京都大学がどのようなところなのか、大学ではどのような勉強や研究をするのか、また大学卒業後の進路に... 京都大学がどのようなところなのか、大学ではどのような勉強や研究をするのか、また大学卒業後の進路にはどのようなものがあるのかなど、研究者や科学者の仕事を知ってもらうことを目的とした、女性研究者支援センター主催の「女子高生・車座フォーラム2011」を開催しました。関西地域だけでなく、関東地域からの参加者もありました。 鈴木晶子 女性研究者支援センター社会連携事業WG主査による司会進行のもと、はじめに、稲葉カヨ 女性研究者支援センター長より、開会の挨拶がありました。次に、西山伸 大学文書館准教授より「京都大学の歴史」について、淡路敏之 理事・副学長より「京都大学の教育と現状」についての講演がありました。講演に続いて、講師とアシスタントの学生一人ずつの自己紹介を行いました。 昼食後、高校生はグループ討論会場に移動し、8グループに分かれて討論を行いました。松本紘 総長も、全グループの討論に参加しまし