エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【イベント】情況編集長 大下敦史さんに聞く「1968年の学生運動と現在の課題」 | 共同運営実験スペース りべるたん&自主学生寮オストロイテ(歴史的アーカイブ)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【イベント】情況編集長 大下敦史さんに聞く「1968年の学生運動と現在の課題」 | 共同運営実験スペース りべるたん&自主学生寮オストロイテ(歴史的アーカイブ)
りべるたんイベント部よりお知らせです。 来る4月29日(水・祝日)、情況出版の大下敦史社長をお招き... りべるたんイベント部よりお知らせです。 来る4月29日(水・祝日)、情況出版の大下敦史社長をお招きし、トークイベントを行います。 1947年生まれ。広島県因島出身。中学高校時代は体育会で鳴らすが、高校3年の時、レーニンと出会い、社会主義へ開眼。早稲田大学へ進学する。入学後は、共産主義者同盟(ブント)の活動家として、革命運動に尽力。現在、情況出版編集長。 当日は、大下さんに、ブントの活動家として参戦した「1968年の学生運動」の体験談や、現在の社会情勢・出版事情について、お話をうかがう予定です。 また、先日発売された「情況」3・4月合併号(学生運動・反ヘイトスピーチ特集)の執筆者の方にも登場願い、執筆の意図や、現在のご自身の問題意識について、お話しいただきます。 トーク終了後は、交流会を開催! りべるたんは狭い空間ですが、反面、他の商業イベントスペースには見られない、密度の濃い交流が可能です