エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「病院DX」なんて号令の前に病院のIT環境整備が必要という話 - 病院で働く事務職員のブログ
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
「病院DX」なんて号令の前に病院のIT環境整備が必要という話 - 病院で働く事務職員のブログ
新しい会社に転職して以降、主に各病院の地域医療連携室の方向けに入退院支援クラウドサービス「CAREBOO... 新しい会社に転職して以降、主に各病院の地域医療連携室の方向けに入退院支援クラウドサービス「CAREBOOK」の紹介から導入までに関わる仕事に多く関わらせていただいています。さまざまなエリア・規模の病院にオンラインで説明会をしたり、時には病院まで足を運んだりしていますが、病院によって運営形態が全然違うのだなぁと実感する日々です。 その中で実感しているのが、病院におけるIT環境整備の必要性です。昨今「病院DX」という言葉がキーワードになり、様々なセミナーや記事でも特集がされていますが、現場部門へのクラウドサービスの導入支援に携わっていると、キーワードを追いかける前にIT関係の足場固めを各病院が必要としていることを感じます。 今回は「病院DXの前に病院のIT環境整備を」というテーマで、記事を書いていこうと思います。 病院のIT環境の現状 PC端末が足らない まず第一に、そもそもとしてネット接続可