エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
連続公開講座2022_廣森
Logo 英語は“科学的”に勉強しよう! 第二言語習得研究からのヒント 廣森 友人 (明治大学) 明治大学大... Logo 英語は“科学的”に勉強しよう! 第二言語習得研究からのヒント 廣森 友人 (明治大学) 明治大学大学院 国際日本学研究科 連続公開講座(英語教育学研究領域) 2022年10月28日(金) 自己紹介 ◼ 専門:英語教育,第二言語習得,心理言語学 ◼ これまで書いた本10冊以上,書いた論文50編以上 2 本日の概要 ◼ はじめに ◼ 第二言語習得(SLA)研究とは? ◼ 第二言語習得のプロセス ◼ プロセスを促進する学習法・指導法 3 はじめに ◼ 日本人は英語ができないのか? - 例えば,TOEFL-iBTの平均スコア (2007, 2020) 4 アジアの国/領域 2007 2020 シンガポール 100 98 フィリピン 88 90 マレーシア 87 94 パキスタン 87 94 インド 84 96 バングラデシュ 83 88 スリランカ 83 85 キルギスタン 81 75
2024/03/24 リンク