エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Intel、第14世代をもってCore iブランドを終了。約15年の歴史に幕 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Intel、第14世代をもってCore iブランドを終了。約15年の歴史に幕 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
Intelは、『Core i』ブランドの終了を発表しました。 Intelは同社Webサイトにて、Q&A形式で以下のよう... Intelは、『Core i』ブランドの終了を発表しました。 Intelは同社Webサイトにて、Q&A形式で以下のように述べています。 Q. 新しいIntel Core / Core Ultraブランドは、Raptor Lake Refreshとどういった関係にありますか? A. Raptor Lake Refreshこと第14世代Intel Coreプロセッサーは、旧ブランド名(Core i)を使用する最後のプロセッサーファミリーとなります。Intel CoreおよびCore Ultraブランドは、Meteor Lakeから使用されます。 Intelによると、Core iシリーズはRaptor Lake Refresh / 第14世代Core i 14000シリーズにて最後になるとのこと。デスクトップCPUからも『i』が消えて、今後はCoreまたはCore Ultraというネーミングにな