記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    snowcrush
    snowcrush タダ乗り論ってインフラ側がよく主張するけど、消費者はコンテンツにアクセスしたくて回線を契約するわけで、よく考えるとおかしいのよね。

    2017/11/24 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/11/24 リンク

    その他
    kanai6274
    kanai6274 光回線の従量課金議論とも大いに関係する話

    2017/11/24 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 Netflix経由かAT&T経由かの違いで、結局はユーザーが払うだけのことでしょ?業界同士でいがみ合う必要ないんじゃないの?自社が表立って値上げするのが嫌って話なの?

    2017/11/24 リンク

    その他
    blue0002
    blue0002 中立性原則の撤廃じゃなくて裁量権を認めることに反発してるんじゃないの。プラットホームを優遇する方向に舵切っただけじゃない深刻な問題孕む可能性あるよ

    2017/11/24 リンク

    その他
    wata88
    wata88 放送と同様に競合性と排除性のバランスで、これは排除性を高める動きだろう。その排除性は公による管理が求められるのでは?ネットワークは私物化され中立性は無くなり、ザ・インターネットって感じだ

    2017/11/24 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee “「ネットの中立性」の原則を撤廃する方針を発表した。通信の設備にかかる投資をネット企業などインフラを使うユーザーも含めて負担する方向にカジを切る。”

    2017/11/23 リンク

    その他
    a8888
    a8888 googleやfacebookがやってきたことと同じことをされそうになっているように見えるので、不謹慎だけれどちょっと面白い。プラットフォーマーは強いね。

    2017/11/23 リンク

    その他
    aki_minori
    aki_minori 最終的には利用しているユーザーが支払う金が上がっていくことになるんだろうけど、まあでも、設備投資し続けなければいけない立場になれば応分の負担を求めたくなるとは思う。落としどころがない話。

    2017/11/23 リンク

    その他
    t2wave
    t2wave “FCCは今後、回線に負荷がかかる大容量コンテンツについて、通信会社が配信速度を落としたり、遮断したりできるとしている”

    2017/11/23 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker これ反対運動起きてるね。

    2017/11/23 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong キャリアの逆襲、GoogleやAppleに対抗だ。

    2017/11/23 リンク

    その他
    yamitzky
    yamitzky 「日本では原則としてできない」との記載があるがLINEモバイルが「同意」のもとに通信内容を見ている事例がある

    2017/11/23 リンク

    その他
    kiri3
    kiri3 これは嫌な話だな

    2017/11/23 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「動画など大容量データが増えると回線のトラフィックを大幅に占有して速度を落とす」「しかも必要な設備投資は通信会社が担う」「ネット企業に回線インフラのただ乗りを許す」

    2017/11/23 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 良コンテンツ持っていても、キャッシュ払える会社しか生き残れないことになりますね

    2017/11/23 リンク

    その他
    rokkakuika
    rokkakuika 回線容量の逼迫による設備負担をどこが負うかという話。エンドユーザー、回線事業者、サービス提供会社が睨み合う構図。日本でも先日話題になった定額制の限界もこの範疇。

    2017/11/23 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [今後、回線に負荷がかかる大容量コンテンツについて、通信会社が配信速度を落としたり、遮断したりできるとしている。現在は通信大手の回線を使って流れるコンテンツのデータ容量が違っても、ネット企業に負担は生

    2017/11/23 リンク

    その他
    u4k
    u4k こんなん大手が自ら通信に乗り出して(しかも格安か無料)、やがて既存の通信企業が壊滅することになるんじゃないかしら。Googleはすでにインフラとプロバイダやってるし。

    2017/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米、ネット大手覇権に待った - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中西豊紀】米連邦通信委員会(FCC)は21日、通信会社などインターネット接続会社にコ...

    ブックマークしたユーザー

    • wbmob0012017/11/26 wbmob001
    • maidcure2017/11/25 maidcure
    • snowcrush2017/11/24 snowcrush
    • tg30yen2017/11/24 tg30yen
    • higed2017/11/24 higed
    • milk772017/11/24 milk77
    • daybeforeyesterday2017/11/24 daybeforeyesterday
    • yoyoprofane2017/11/24 yoyoprofane
    • solunaris1492017/11/24 solunaris149
    • tanaboo2017/11/24 tanaboo
    • sopadelima2017/11/24 sopadelima
    • saitamanodoruji2017/11/24 saitamanodoruji
    • kanai62742017/11/24 kanai6274
    • tzk21062017/11/24 tzk2106
    • blue00022017/11/24 blue0002
    • gogochephy2017/11/24 gogochephy
    • nandemoOKdato2017/11/24 nandemoOKdato
    • wata882017/11/24 wata88
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事