記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi 少なくとも明治末期から大正10年までは、乳幼児死亡率が上昇し、これに伴い平均余命は縮小していた(今では想像もできないが、大正10年の乳幼児死亡は30万人を超えており、平均余命への影響も大きかった)。それが、大

    2014/03/08 リンク

    その他
    koriym
    koriym "大正10年、東京市で水道の塩素殺菌が始まる"

    2014/02/26 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 面白い話。

    2014/02/26 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 医師だったのか。。

    2014/02/20 リンク

    その他
    mark_brown
    mark_brown 水道が開始されてから、塩素殺菌を始めるまで実は30年を要しているが、その間、人々の利便性を高める一方で、結果として水道が細菌を運搬していた

    2014/02/20 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama うーん、話として出来すぎ。当時の乳幼児の大半は東京市じゃなく地方農村(上水でなく井戸水エリア)に住んでたから、後藤新平が東京市上水塩素殺菌しても、救われた乳幼児は生命表に影響するほどは多くなかったのでは

    2014/02/19 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 明治から大正にかけて、乳幼児は水道水の汚染で死んでいた

    2014/02/19 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 「水道水の塩素消毒の開始により乳幼児と女性の死亡率が劇的に低下した」というのは、養老孟司が力説していたな。疫学を無視して「タバコはがんの原因ではない」と寝言を吐いたあの養老孟司ですら。

    2014/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シンクタンクならニッセイ基礎研究所

    謎かけ噺のようで申し訳ないが、少しおつきあい願いたい。 生命保険会社の運営基盤として死亡率表(生命...

    ブックマークしたユーザー

    • t_f_m2014/11/18 t_f_m
    • scndhnd2014/11/17 scndhnd
    • k_wizard2014/11/14 k_wizard
    • nabinno2014/08/24 nabinno
    • rjj2014/07/03 rjj
    • FeZn2014/05/06 FeZn
    • nminoru2014/03/09 nminoru
    • maturi2014/03/08 maturi
    • mieki2562014/03/07 mieki256
    • lotustea2014/03/01 lotustea
    • sisannasi2014/03/01 sisannasi
    • ko_chan2014/02/28 ko_chan
    • ymntt2014/02/27 ymntt
    • koriym2014/02/26 koriym
    • nijuusannmiri2014/02/26 nijuusannmiri
    • cohal2014/02/26 cohal
    • Baatarism2014/02/26 Baatarism
    • akupiyo2014/02/26 akupiyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事