記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n “流通コードを管理する自主管理団体の下に第三者委員会を設置し、有害図書の排除に努めると述べた。” そりゃ新聞屋は表現規制推進しても困らないだろうけどさ

    2018/06/18 リンク

    その他
    t-iori
    t-iori 「軽減税率の対象図書を区別する自主管理団体の設立を表明」軽減税率、確実に導入を 新聞協会・白石会長 書籍・雑誌にも適用求める クソマスコミどもが自分たちの利権のために表現の選別に乗り出し始めた。 やはり

    2018/06/16 リンク

    その他
    flagburner
    flagburner 「真偽不明の情報が飛び交う中、民主主義社会の維持には「信頼できる情報を広く、廉価で入手できること」が重要だと訴えた」それを提供できてない人達に言われても説得力が全くないんだが・・・(呆)

    2018/06/15 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE “流通コードを管理する自主管理団体の下に第三者委員会を設置し、有害図書の排除に努めると述べた。”/まだそんなこと言ってるのか。

    2018/06/15 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 端的に言ってこいつらバカだよね

    2018/06/15 リンク

    その他
    Nean
    Nean ゴロ感あるな。

    2018/06/15 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side これだから軽減税率は嫌なんだよ。軽減税率に賛成した人は自分の浅はかさを後悔してくれ。

    2018/06/14 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 財務省に尻尾振って自分だけ適用除外を求めるの本当にクズだな

    2018/06/14 リンク

    その他
    pipechair
    pipechair 業界団体が課税対象から外れたものは良書である、と決めてくるのが、国がやるよりもはるかにうさん臭いというか、それは検閲にならないのかよと言うか、言いたいことは山ほど出てくる。

    2018/06/14 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 こういうのを「癒着」って言うんだよ。クズの中のクズ

    2018/06/14 リンク

    その他
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW “出版界は軽減税率の対象図書を区別する自主管理団体の設立を表明”「出版界」とかいう一枚岩の世界があるのか知らんが、もう権力の監視とか無理でしょ。税率のためにお上にへつらう人たちに。全員権力の豚だよ

    2018/06/14 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “出版界は軽減税率の対象図書を区別する自主管理団体の設立を表明。”“流通コードを管理する自主管理団体の下に第三者委員会を設置し、有害図書の排除に努めると述べた。”旧・流対協の面々はこれ受け入れるのか?

    2018/06/14 リンク

    その他
    tsysoba
    tsysoba 何と。これで「有害図書」の定義等は一切なしに、軽減対象を流通コードを付されたものと定義することで、実質的に「有害図書」を排した法制化が可能になるのでは。

    2018/06/14 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「「知的、文化的環境が衰退する」と指摘した」直後に「流通コードを管理する自主管理団体の下に第三者委員会を設置し、有害図書の排除に努めると述べた」って何。

    2018/06/14 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF へぇーー。こんな方達が提供するのが「信頼できる情報」になる訳ないと思うけど。。

    2018/06/14 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 自分たちの古臭いビジネスの生き残りを求める結果が、権力側に都合の良い検閲社会になるという例。これで「知的、文化的環境」とはよく言ったもんだ。

    2018/06/14 リンク

    その他
    chromoni
    chromoni 有害図書の排除(笑)

    2018/06/14 リンク

    その他
    You-me
    You-me 消費税増税それ自体に反対しなさいよ

    2018/06/14 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin 表現の自由を売ろうとする連中。端的に言ってクズ。

    2018/06/14 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s “流通コードを管理する自主管理団体の下に第三者委員会を設置し、有害図書の排除に努めると述べた。”着々と検閲システムが出来上がりつつあるわけだが…。

    2018/06/14 リンク

    その他
    fujinojun
    fujinojun 表現の自由を売って甘い汁を啜ろうと這い蹲る

    2018/06/14 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「出版界は軽減税率の対象図書を区別する自主管理団体の設立を表明。議連はこれを評価し、新聞とともに書籍・雑誌への適用を求める活動方針を採択」複数税率は利権の温床になるといふ批判の実例を目の当たりにした。

    2018/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    軽減税率、確実に導入を 新聞協会・白石会長 書籍・雑誌にも適用求める 活字議連総会 | ヘッドライン|すべてのヘッドライン|日本新聞協会

    新聞協会の白石興二郎会長(読売)は6月11日、活字文化議員連盟の総会に出席した。来年10月の消費税率...

    ブックマークしたユーザー

    • batta2018/07/05 batta
    • terazzo2018/06/20 terazzo
    • Hige23232018/06/20 Hige2323
    • Barak2018/06/19 Barak
    • fusanosuke_n2018/06/18 fusanosuke_n
    • t-iori2018/06/16 t-iori
    • flagburner2018/06/15 flagburner
    • F-SQUARE2018/06/15 F-SQUARE
    • tokage32018/06/15 tokage3
    • Guro2018/06/15 Guro
    • Nean2018/06/15 Nean
    • trclibgw2018/06/15 trclibgw
    • yoyoprofane2018/06/15 yoyoprofane
    • tone-unga2018/06/15 tone-unga
    • sea_side2018/06/14 sea_side
    • jaguarsan2018/06/14 jaguarsan
    • pipechair2018/06/14 pipechair
    • babi12345678902018/06/14 babi1234567890
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事