エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
V字回復した草津温泉 湯畑再開発を主導した町長の「経営力」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
V字回復した草津温泉 湯畑再開発を主導した町長の「経営力」
バブル時代から1割減った観光客が戻り、まちが活況を呈している草津温泉。名物の湯畑周辺の再開発や赤字... バブル時代から1割減った観光客が戻り、まちが活況を呈している草津温泉。名物の湯畑周辺の再開発や赤字化した第3セクターの黒字改革などを推進し、草津のこのV字回復をけん引したのが、2010年に町長に就任した黒岩信忠氏だ。 旅行会社の投票で決まる「にっぽんの温泉100選」(観光経済新聞社)で13年連続1位を獲得するなど、さまざまな温泉地の人気ランキングで常にトップを争う群馬県の草津温泉。 日本一の自然湧出量を誇る日本三名泉の1つとして知られるが、観光客数はバブル期の300万人を頂点に下降線をたどり、一時期は265万人前後にまで落ち込んだ。 この低迷期に町長に就任し、「300万人の観光客を呼び戻す」と、財政改革並びにまちづくりを進め、見事目標を達成したのが、草津町長の黒岩信忠氏だ。黒岩氏は草津町の議員を7期務めたベテラン議員だが、草津町内や東京で事業を手掛ける実業家でもある。 2010年に初当選し