エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【売り手市場】景気で採用数は変化する?10年分企業ごとに調査 - 心理系技術職の心理ノート
こんにちは。 以前私は「景気がいいうちに就職することに決めた」と書きました。 それは「不景気になれ... こんにちは。 以前私は「景気がいいうちに就職することに決めた」と書きました。 それは「不景気になれば採用数が減る」という仮説があるからです。 実際に就職氷河期と言われる方々はその直前のバブル期よりも極端に採用枠が減った状況で就活せざるを得なかったそうですし...*1 果たして不景気になると採用が減る,というのは21世紀になった今でも当てはまるのか?を今回は実際の企業の採用数を調べてみました。 選んだのは総合電機メーカーの三菱電機と電力会社である中部電力,大手Sierの大塚商会,大手自動車メーカーのホンダの4社です。(大手企業から業界をバラしつつテキトーに選びました) 各社の採用計画あるいは採用実績を公式サイトより検索し,私の方でグラフ化しました。 POINT本記事は就活生に向けて売り手市場って本当にあるの?という疑問を調べてみました!な記事です。 中部電力 三菱電機 大塚商会 ホンダ まと
2019/08/15 リンク