エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コラム「賃金政策における日本の選択肢」
デフレ脱却に向け、経済の好循環を生み出すためには、実質賃金の引き上げが重要である。賃金が上昇すれ... デフレ脱却に向け、経済の好循環を生み出すためには、実質賃金の引き上げが重要である。賃金が上昇すれば、積極的な金融政策と財政政策が牽引したアベノミクス第1段階から、持続可能かつ民間主導の成長という第2段階に移行できるだろう。しかしながら、日本では賃金の下方弾力的・上方硬直的な傾向がみられ、労働市場が逼迫する場合においても賃金の自然上昇にはつながらない。その結果、日本では過去20年間、実質賃金上昇率が生産性上昇率を下回っている。2002~2008年の景気回復期においても、実質賃金上昇率が生産性上昇率をわずかに上回ったのは2年間だけであった。日本はこの点においてG7諸国の中で突出している(グラフ参照)。 日本の賃金が伸び悩む原因についてはさまざまな解釈がなされてきた。たとえばデフレと関連してコストに関する懸念、競争力への懸念、春闘が賃金全体に与える影響力の低下などである。また、日本の労働市場の構
2014/04/17 リンク