エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【MySQL】 データ格納フォルダをコピーして動くのはMyISAMだけ at softelメモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【MySQL】 データ格納フォルダをコピーして動くのはMyISAMだけ at softelメモ
MySQLがデータを格納しているディレクトリを見てみると、データベースをあらわしているっぽいディレクト... MySQLがデータを格納しているディレクトリを見てみると、データベースをあらわしているっぽいディレクトリが並んでいます。またその中にはテーブルをあらわしているっぽいファイルが並んでいます。 これを見て、安易にディレクトリごとにファイルをコピーすれば複製できるんじゃない?と思ってしまいがちですが、InnoDBエンジンのテーブルが含まれていたら要注意です。 MyISAMのテーブルはデータベース単位で部分的にコピーしても平気なようですが、InnoDBはibdataファイルや.ibdファイルも必要なので、ファイルが足りなくて正常に動作しなくなることがあります。 素直にダンプを取って移行するのが吉です。 ダンプが正常に取れず困ったことがあって、データベースのディレクトリを部分的にコピーをしてみたら、一見、大丈夫に見えたけど、やっぱりだめでした。 データディレクトリ丸ごとコピーはOKみたいです。