エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
INAXライブミュージアムの土とやきものが織りなす風景 - 何気ない日常の写真
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
INAXライブミュージアムの土とやきものが織りなす風景 - 何気ない日常の写真
常滑市のINAXライブミュージアムに、昨日行ってきました。 LIXIL(旧INAX)が運営するミュージアムで、... 常滑市のINAXライブミュージアムに、昨日行ってきました。 LIXIL(旧INAX)が運営するミュージアムで、「世界のタイル博物館」「窯のある広場・資料館」「建築陶器のはじまり館」「土・どろんこ館」「陶楽工房」「ものづくり工房」の6つの館からなり、観光バスも止まる大規模な体験・体感型の施設です。 スナップ写真を撮りだした頃によく行っていたのですが、5年ぶりになります。 最初はテラコッタパークです。テラコッタとは、花や幾何学模様、動物などの彫刻が施されたやきもの装飾で、近代の日本の建築を華麗に飾りました。 必ず撮るのが朝日石綿工業(昭和5年)の羊の頭のテラコッタです。被写体として強い魅力を感じますが、いつも同じような構図になってしまいます・・・。 K-3+DA★16-50 2021/4 INAXライブミュージアム 自治省庁舎(昭和8年)のテラコッタです。テラコッタパークは屋外展示なので、飾ら