エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
能登の被災地、GWに最多ボランティア 家屋片付け、廃材再利用も 「愛着ある家。活用してもらえたら」:東京新聞デジタル
ゴールデンウイーク(GW)後半が始まった3日、能登半島地震で被災した石川県の輪島、珠洲(すず)、穴水... ゴールデンウイーク(GW)後半が始まった3日、能登半島地震で被災した石川県の輪島、珠洲(すず)、穴水の各市町のボランティアセンター(VC)には過去最多の人が集まった。ボランティアたちは片付け作業にとどまらず、被災者と共に復興への思いを共有する。(井上靖史、久我玲、大野沙羅) 「暖かくなってきて、家の片付けをする気持ちが少し出てきた」。初めてボランティアを依頼した80代夫婦は「光が少し見えた」と喜んだ。黒い屋根瓦の家屋が並ぶ輪島市門前町黒島町。地元有志らでつくる「黒島復興応援隊」が住民の依頼に応え、家の片付けなどに汗を流した。
2024/05/04 リンク