新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【病院関係者向け】パキロビッドパックの入手方法 - 薬剤師とザリガニの奮闘記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【病院関係者向け】パキロビッドパックの入手方法 - 薬剤師とザリガニの奮闘記
令和4年2月10日、新型コロナウイルス感染症に対して新たな治療薬が特例承認されました。 その薬品名は「... 令和4年2月10日、新型コロナウイルス感染症に対して新たな治療薬が特例承認されました。 その薬品名は「パキロビッドパック」(成分名:ニルマトレルビル/リトナビル)。 コロナ関連の薬品の流通は国(厚生労働省)が所有権を持ち、医療機関に無償で譲渡されるという流れとなるものが多いですが、今回も同様の流れになるようです。 私の勤務先でもまだ何も手続きできていない状況ですが、事務連絡を中心に見ていきたいと思います。 腎不全患者さんに対する投与量については下の記事を参考にして下さい。 www.yakuzari.work パキロビッドパックを入手するために パキロビッドパックの流通について パキロビッドパックを入手するために まずは令和4年2月10日に発出されている事務連絡に目を通してみます。 新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッド®パック)の医療機関及び薬局への配分について(承