記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uotocs
    主語が大きい案件だ。

    その他
    Sei
    女性の部下しかいないけれど、自分のことは開示できても同じレベルのことの開示を求めるってのは、増田と同じくあり得ないな。言われたら覚えておかなきゃならんってのはあるけれど。

    その他
    legnum
    圧を発見したら是正すべき立場なのに終始他人事でこいつホントに管理職か?って考えるとただの盗み聞きおじさん。責任ある立場なら他部署が相手でも上長同士で確認取れよ妄想でネガティブな印象抱いてないで

    その他
    tick2tack
    男同士でもいくらでもある。セクハラの大きな問題の一つに同性間のセクハラは問題視されにくいというのがある。

    その他
    haru-k
    美味しい食べ物とお勧めのお出かけ先、その土地ならではの困りごと回避策とか話して卑益しつつ、相手が開示してくれるラインを見極めて、それから質問してたりするよ。ある程度の情報がないと雑談の配慮も難しい。

    その他
    mayumayu_nimolove
    そう言うコミュニケーションできない女もいるんですよ

    その他
    kenchan3
    営業経験のある中途の女性ならそれくらい営業先の企業から言われるだろうし、そういうのは見越して採用してるのでないの?

    その他
    kiwamaru100
    わたし女だけどずけずけ聞いてくる人は好きじゃないよ。笑って受け流すから円滑に見えてるかもしれないけど。

    その他
    shikiarai
    女同士は下世話でなくてはならないという不文律あるわよ。気付かないくらいうっすらとだけど。

    その他
    naka-06_18
    セクハラとかあるしね/プライベートだけどポジティブにみえるように話してるのかね

    その他
    miscmisc
    部下のプライベートについて一切聞いちゃダメとかいう謎ルールを自分に課してろくに会話しようとしてない人間が、「自分はコミュ力高い方」とか、恥ずかしくないのか。コミュ力とは、会話しようとする姿勢が9割。

    その他
    stabucky
    女が言うとセクハラにならないってのはあります。「今度〇〇と結婚するんです」と女後輩から言われた女先輩が「えー?あなたはもっと良い人と結婚すると思ってた」って許されていいのか?

    その他
    sippo_des
    頑なに答えない人もいるし別に、、、まあ異性とは違うでしょうな

    その他
    shower-of-glass
    女同士じゃなくて同性じゃないか。俺も男性には割と質問する。

    その他
    arguediscuss
    当人が面接で話した内容が他部署の女性に知られる経緯がわからん。面接で話された個人的なことを他部署の人に言う必要ある? そのプロジェクトのミーティングか何かで当人が改めて話したのかな?

    その他
    iiko_1115
    声色とかテンションとかでいやな感じがないとかかな…/下世話な話題が好きな人はいるけど割合多いほどブラックな(経験上)イメージ

    その他
    kogumatan
    鋭いな…!セクハラにはならなくても、マウントと取られないように下の世代には特に気を使ってる。質問は浅いとこから少しずつ。けど1人でもぶっこみ質問する人がいると一気に崩れ、親密になる事もあるし難しいよ。

    その他
    takeishi
    まあ男性上司からは昨今聞きにくい質問やね

    その他
    tastasto
    開示した情報についての話だから即不躾とまではいかないかな。あと、件の話題では女だと同じ境遇になりかねないという可能性があるし、男性相手と違い文脈が無くなってただの雑談になり得るので話題のハードル低そう

    その他
    PrivateIntMain
    個人の事情なんて知ったことではなくわたしが助かる方法にしか興味が無い環境はそもそもまずかろうと思う。程度はある。

    その他
    atashi9
    気さくさ間違えてる

    その他
    gcyn
    面接官は「そんなことで採否を決めたと思われてはダメ」なことは訊かないほうが良いんじゃないですか。けど、採用後にその人と話すなかで聞くのは増田相手でもアリだし、訊かないのもまた変じゃないと思います。

    その他
    schiele78
    コミュ力って非常に曖昧かつ恣意的に使われる概念だけど、この場合そのコンプラ上許されないであろう質問をした女性たちがコミュ力あるとは言えないと思うのよね。プライバシーを暴くコンテストでもあるいまいし。

    その他
    kou-qana
    個人差あるなあ。わたしの周囲では初対面20分でそこまでぶっこむのは不躾過ぎる。歓迎会の酒席ならまあウザ寄りのアリかな。夫婦円満の内容ならあまり隠さない。家庭の問題や病気の話題はNG(でも聞く女いる…

    その他
    OeThousandmiles
    発達障害者は逆に自分から必要以上に自己開示してしまい相手から引かれることが多い。本人も家に帰って寝る段階になって激しく後悔する。コミュ力なんて評価者の主観でしかないので俺は考えるのをやめた。

    その他
    mrnns
    うん、おっさんは嫌われてるってわかってるから、他人への興味自体が薄れつつあるよ。接点皆無が一番楽だね。

    その他
    takilog
    一つの要素として、女性の方が男性女性の両方に質問ぶっ込めるからというのもあるのではないかと想像した

    その他
    exciteB
    男女関係なく不躾なプライベートな質問をする奴はいる。いずれ地雷を踏んで吹っ飛ぶ。

    その他
    toriaezu113
    買い物する店とか子ども関係の生活情報のやりとりが雑談の大半になるから、お互いにどういう身の上なのかは知りたいんだよ。

    その他
    kagecage
    ふと、不躾な質問を不躾と感じさせない能力を持つ人っているよなと思った。「慰謝料いくら払ってるんです?」とか真っ向からぶっこむのに全然嫌な感じしない人、マジですごい。(真似できん)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「女のコミュ力」って「不躾な質問をしても女同士なら許す圧力」みたいなものに裏打ちされてるんじゃないかって思った話

    管理部門の中間管理職オッサンです。弊社では管理部門には新卒を配属させない風習があり、人を増やす・...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/08/15 techtech0521
    • rinrinbell2024/07/30 rinrinbell
    • uotocs2024/07/29 uotocs
    • e10kg2024/07/29 e10kg
    • ethyl_acetate_h2024/07/29 ethyl_acetate_h
    • miamitohoku2024/07/28 miamitohoku
    • arajin2024/07/28 arajin
    • Sei2024/07/28 Sei
    • Kazu0_mi2024/07/28 Kazu0_mi
    • tkomy2024/07/27 tkomy
    • legnum2024/07/27 legnum
    • tick2tack2024/07/27 tick2tack
    • haru-k2024/07/27 haru-k
    • okishima_k2024/07/27 okishima_k
    • witt2024/07/27 witt
    • mayumayu_nimolove2024/07/27 mayumayu_nimolove
    • kenchan32024/07/27 kenchan3
    • aaaiioi2024/07/27 aaaiioi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む