エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
レッテルを貼ってしまう心のクセ☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
本日の豆知識は、「人間にはレッテルを張ってしまうクセがあるので気をつけましょう♬」というお話です☆ ... 本日の豆知識は、「人間にはレッテルを張ってしまうクセがあるので気をつけましょう♬」というお話です☆ Point! 白黒はつかない! 人は、自分と出会った対象を瞬時のうちに二分化して捉え、どちらかの組のレッテルを貼る、という働きがあるようです。 これは、危険がいっぱいの原始時代から続いている人間の性質です。 危険がいっぱいの状況では、瞬時に判断しなくてはいけないことがたくさんあります。 安全/危険、勝てる/勝てない、などです。 現代の日本では、生命の危険はそんなにないと思いますが、この二分化してどちらかのレッテルを張ってしまう傾向は残ってしまっています。 パッと考えて思いつくのは、誰かのことを「良い人/嫌な人」で分けてしまうということです。 だいたいの人には良い面も悪い面もあるはずです。 でも、一旦良い人のレッテルを貼った人の良くないことは多めに見れたり、反対に嫌な人というレッテルを貼った人
2021/05/12 リンク