エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MariaDB 10.0のCONNECTストレージエンジンからOracle DBに接続してみる
この記事は JPOUG Advent Calendar 2014 の10日目の記事です。 MariaDB 10.0には CONNECTストレージエン... この記事は JPOUG Advent Calendar 2014 の10日目の記事です。 MariaDB 10.0には CONNECTストレージエンジン という MS Accessでいうところのリンクテーブルなストレージエンジンが搭載されていて、リンクの方法にCSVとかXMLとかODBCとか色々あるようです。MySQLに昔から入っているFEDERATEDストレージエンジンはMySQLプロトコルしかしゃべれないのでリンク先は必ずMySQLサーバーでないといけないという制約がありますが、ODBCなら色々できるわけですよね。 というわけでさっくり試してみました。 unixODBC-develと OracleのInstant Client (とりあえず、basic, odbc, develの3つをrpmで突っ込みました)は予めインストールしてあります。 $ wget "https://downlo
2014/12/10 リンク