
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Difyで"確実"に任意のJSON形式で出力する方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Difyで"確実"に任意のJSON形式で出力する方法
はじめに LLM(特にAPI)を利用している場合、出力形式をJSON形式にしたいケースはかなり多いと思います... はじめに LLM(特にAPI)を利用している場合、出力形式をJSON形式にしたいケースはかなり多いと思います。 下記のような形で、プロンプトに指示を与えることで実現してないでしょうか? (私はそうしてました) #制約 回答形式に沿ったJSON形式で必ず回答してください。 #回答形式 { "place":"ここに場所に関する情報を記述", "drink":"ここに場所に関する情報を記述", "food":"ここに食べ物に関する情報を記述", } この方法だと、前後に余計な文字列が入っていたり、そもそもJSON形式で返ってこない場合や、パラメータ名が一部足りなかったり、誤ったパラメータ名で返却される場合があり、 コーディングでバリデーションを追加することが前提の仕様になっていたかと思います。 今回は、DifyのLLMの設定で確実に狙ったJSON形式で設定する方法を解説します。 実装方法 JSO