記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
monorepo でも pnpm の利用を強制させる
パッケージマネジャーとして pnpm の利用を強制させる(i.e. npm や yarn を叩けないようにする)方法は... パッケージマネジャーとして pnpm の利用を強制させる(i.e. npm や yarn を叩けないようにする)方法はいくつか知られていますが、既存の方法では monorepo(pnpm workspace)で管理するパッケージ内での強制は簡単ではありませんでした。本稿では、解決策として、Mise を用いてディレクトリ単位でエイリアスを張り、npm や yarn を叩くと「pnpm を利用してね」とだけ表示させる仕組みを紹介します。 背景 近頃 npm パッケージのサプライチェーン攻撃が猛威を振るっており、対策の一つとして pnpm が注目されつつあります。pnpm が注目されている理由としては、公開から時間が経ったパッケージのみのインストールを強制できたり、依存パッケージの lifecycle scripts をデフォルトでは実行しないところにあるようです。 さて、npm パッケージのパ
2025/09/24 リンク