エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AIコーディングで「保活手帳」というアプリをリリースした
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AIコーディングで「保活手帳」というアプリをリリースした
土曜日に「保活手帳」という、保育園や幼稚園の見学のときに使いやすい質問を管理できるアプリをリリー... 土曜日に「保活手帳」という、保育園や幼稚園の見学のときに使いやすい質問を管理できるアプリをリリースしました。 開発を始めた背景 今年、娘の保活が再度始まりまして、2回目の保活ということもあり、「見学のときこういうこと聞いたらいいな」というポイントもある程度あったのですが、いざその質問リストを管理しようとしたときに、使いやすいものがなくて困ったというのが発端です。 メモ帳に書いたりもしましたが、字が汚くて「これなんて書いたんだっけ?」となることも多々あり………。ちょうど、AIコーディング道場の題材にできるような小さい個人開発のネタを探していたというのもあって、チャレンジしてみることにしました。 AIコーディング道場って? AIコーディングでソフトウェアエンジニアの仕事が加速しています。この時代の大きな変わり目において、いち早く、より上手にAIを活かしてソフトウェアエンジニアリングを実践するた

