記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AIと進めるテスト設計・リファクタリングの実践
以前作成した冷蔵庫マネージャー、レビューとリファクタリングをしようしようと思いながら後回しになっ... 以前作成した冷蔵庫マネージャー、レビューとリファクタリングをしようしようと思いながら後回しになっていたのですが、つい先日参加したイベントでAIとのリファクタリングのコツを教えてもらったので、教えてもらったことをもとにやってみることにしました。 前提(例:あなたは〜です) 目的(例:これから〜を実装します) 前準備(例:まず〜を把握してください) タスク(例:調査結果をマークダウンファイルにしてください) 制約(例:コードの変更を禁止する など) これを意識してリファクタリングをしていきます。 ちなみに今回もCursorとペアプロ形式で進めています。 1. ドキュメントを作る 生成されたコードを何の情報もなく読んでいくのは根気がいります。ということで、まずは構成とかパッケージをドキュメントに起こしてもらいます。 これをすることでCursorでチャットを新しくした場合でも「これも参照してね」で
2025/05/16 リンク