
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VSCodeのコードスニペットが便利すぎた
VSCodeのコードスニペットが便利すぎたのでメモ コードスニペットとは よく使うコードを定形文として登... VSCodeのコードスニペットが便利すぎたのでメモ コードスニペットとは よく使うコードを定形文として登録しておける機能。 複数行分やクリップボードにあるものを利用した状態で登録できて便利。 簡易的なコードテンプレートとしても使えるのでイイネ 作り方(Mac) Code -> 基本設定 -> ユーザスニペット -> (出てきたメニューから)新しいユーザスニペット 詳しい作り方は参考リンク先参照。 だいたいこんな感じ これはクリップボードにある物を console.info() で出力するテンプレート。 使い方 いろいろあるけど Ctrl + Shift + P でコマンドパレットを呼び出して Insert とか打ち込むと「スニペットの挿入」てメニューが出てくるのでそこから呼び出す 2回目以降はコマンドパレットの候補に出てるはず。 頻繁に使うやつは直呼び出しするキーボードショートカットとかも