
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2024年版 無料のマークシートシステム
0. はじめに 2010年頃まで私が参加していた大学の研究プロジェクトではSQSというマークシートシステムを... 0. はじめに 2010年頃まで私が参加していた大学の研究プロジェクトではSQSというマークシートシステムをオープンソースで開発していて、そのプロジェクトの中で私はSQSと連携するデータ分析システムの開発をしていました。SQSは全国的な利用事例があったソフトウェアで、少し前までは私も学力調査やアンケート調査などで利用してきたのですが、さらに簡単に導入できることを目指して開発してリリースしたマークシートシステムが Mark2 になります。 私がSQSと連携するデータ分析システムを開発していた頃は、SQSの他に無料で利用できるマークシートシステムとしてMarkScanがありました。MarkScanは神奈川県立総合教育センターが開発していたソフトウェアで数年前に公開を停止されていたのですが、作成に関わっていた方に権利が移譲されて公開されました。 マークシートというニッチな分野ですが、少し動きがあ