エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
6 年 8 ヶ月お世話になった Bash から Zsh に移行した (移行変更点まとめ)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
6 年 8 ヶ月お世話になった Bash から Zsh に移行した (移行変更点まとめ)
はじめに 先日 Bash から Zsh に移行しました。 noraworld/dotfiles で管理する前から使っているので、... はじめに 先日 Bash から Zsh に移行しました。 noraworld/dotfiles で管理する前から使っているので、その期間も含めると 6 年 8 ヶ月の間、Bash にお世話になりました。 移行のきっかけ そもそも前々から Zsh や Fish が使いやすいという話は聞いていたのでいずれ移行しようとは思っていました。しかし、4 〜 5 年近く bashrc や bash_profile を醸造していたので、他のシェルに移行するのが億劫になっていました。 そんな期間が長く続いたのですが、ついに Zsh に移行することにしました。きっかけとしては、 Bash に Zsh や Fish のようなプラグインマネージャがないのがすごく不便に感じていた Homebrew などで管理されていないスクリプトを dotfiles で管理しようとすると、そのスクリプトをそのまま置くしかない Ba

