
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TreeShakableなResultライブラリを作りました
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TreeShakableなResultライブラリを作りました
はじめに JavaScriptでは、throwを使ってエラーを明示的に投げることで、処理を中断する「大域脱出」が... はじめに JavaScriptでは、throwを使ってエラーを明示的に投げることで、処理を中断する「大域脱出」が可能です。しかし、TypeScriptではこのthrowによって発生するエラーの型を記述できないため、型安全性が損なわれてしまいます。 この問題を解決するために、関数の成功・失敗を明示的に扱えるResult型が有用です。 TypeScriptでResult型を利用する場合、neverthrowやeffect-ts、fp-tsなどのライブラリがよく挙げられます。 しかし、それぞれ一長一短があり、neverthrowは比較的シンプルで使いやすいものの、現在は活発なメンテナンスが行われておらず、複数のPRが長期間放置されています。 effect-tsやfp-tsは高機能ですが、Result以外の多くの概念も含んでいるため、「Resultだけ欲しい」ケースでは導入コストが高く、バンドルサ