エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ファジーファインダープラグイン ddu.vim の拡張方法について
最近はプラグイン開発も落ち着いており、細々と ddx.vim の開発を進めていたりします。 他になにかする... 最近はプラグイン開発も落ち着いており、細々と ddx.vim の開発を進めていたりします。 他になにかするべきではないかと考えていると、「ddc.vim や ddu.vim のプラグインの作り方記事があるとユーザーが増えるのではないか」という意見をもらいました。 確かに、調べてみても ddc.vim や ddu.vim の設定について書いてあるものはあっても拡張方法を解説している記事は見当たりません。 ドキュメントには書いているのですが、あれはどちらかというとリファレンスでしょう。 前回は ddc.vim の拡張方法について解説したので、今回は ddu.vim の拡張方法について解説します。 ddu.vim プラグインの基本 ddu.vim は denops.vim を用いて開発されており、TypeScript で拡張することが可能です。 TypeScript で拡張できるということの利点



2024/01/31 リンク