
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
至高の Markdown エディタ「MarkEdit」 (Mac版のみ)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
至高の Markdown エディタ「MarkEdit」 (Mac版のみ)
MarkEdit は、シンプル&軽快さと使い勝手を重視した Markdown エディタ。オープンソースなので無料で使... MarkEdit は、シンプル&軽快さと使い勝手を重視した Markdown エディタ。オープンソースなので無料で使えます。私が気に入っている点や改善してほしい点、設定のコツなどを紹介します。 入手はこちらから MarkEdit-app/MarkEdit - Github 気に入っている点 圧倒的な軽さ MarkEdit は驚くほど軽快です。テキストエディットよりも軽いと感じるくらいサクサク動きます。「早いと軽いは正義」と感じる方にはぴったりです。 コードブロックのシンタックスハイライトと折りたたみ機能 文書中にプログラミングコードを埋め込むなら、シンタックスハイライトは欠かせません。MarkEdit にはデフォルトで20種類以上のテーマが用意されており、好きな見た目にカスタマイズ可能です。私のお気に入りは Night Owl という落ち着いたテーマです。 また、行ナンバー横の三角マークを