エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
machineryの日々 すり替えと割り当て
07« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09 前回エントリのすり替え現象に関連しま... 07« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09 前回エントリのすり替え現象に関連しますが、以前roumuyaさんの書評を引用させていただいた八代先生の『労働市場改革の経済学』は、大変的確な現状認識に基づく改革案が提示されているとは思うものの、後半に進むにつれ、特に第9章はあらぬ方向に議論が進んで行ってしまっている感が否めません。実はその第9章でも同じようなすり替えが行われています。 ◆労使の利害調整だけでは問題は解決できない 非正社員の利益を守る手段は、労働組合が唯一の手段であるわけではない。「消費者の利益は、政府の規制よりも企業間の活発な競争を通じて、よりよく守られる」というフリードマンの言葉は、「消費者」を「労働者」に置き換えても同じである。 政府が総需要の適切な管理を行う前提の下で、企業の外の労働市場が発達し、
2010/12/08 リンク