エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
THE PUBLIC|講座|エンジニアリングは音楽に何を与えるのか?
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
THE PUBLIC|講座|エンジニアリングは音楽に何を与えるのか?
アートであると同時にテクノロジーでもある音楽。本講座では音楽を巡るテクノロジー、そしてそれを支え... アートであると同時にテクノロジーでもある音楽。本講座では音楽を巡るテクノロジー、そしてそれを支えるエンジニアリングに注目し、音楽の未来を考える濃厚な60分のトークセッションをお届けします。 音楽を音源として固定化するレコーディングという観点からは米国在住の日本人サウンドエンジニアSadaharu Yagiが登場。Yagiは2014年 グラミー賞(ラテン・ポップ・アルバム部門)を受賞したDraco Rosaのアルバム『VIDA』を手がけた、今最も注目をあつめるエンジニア。そしてその音楽をリスナーに届ける配信、そしてメディアの観点からは、技術家でOTOTOY代表の竹中直純が登壇。モデレーションを務めるのは音楽とテクノロジーの関係を長く見つめ、発信してきた『Sound&Recording』(リットーミュージック)編集長の國崎晋。 講座は渋谷パルコ6Fの2.5Dのスタジオで開講され、ライブスト