エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HTML5のWebストレージについて
HTML5の大きな特徴の一つ、Webストレージについて。 Breaking Out The Edges of The Browser (24WAYS)よ... HTML5の大きな特徴の一つ、Webストレージについて。 Breaking Out The Edges of The Browser (24WAYS)より、 前半部分のWebストレージについて訳してみました。 間違ってたらすみません! Webストレージとは クライアント側にデータを蓄えられる仕組み。 (※ちなみに、似たような機能であるクッキーとの違いは以下に書かれています。 W3C - 『Web Storage』日本語訳 (HTML5.JP)) ドメイン毎に5Mバイト程度のデータを扱える (ただしこれは推奨なので、実際扱える量は各ブラウザに任される) Storage supports around 5Mb of data per domain (the spec’s recommendation, but it’s open to the browsers to implement any
2010/04/28 リンク