エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インド系文字の系図
この図は、ブラーフミー文字という共通の祖先から枝分かれして今日に至ったインド系文字の「系図」です... この図は、ブラーフミー文字という共通の祖先から枝分かれして今日に至ったインド系文字の「系図」です。 紀元前3世紀に現れたブラーフミー文字は、やがて北方系と南方系の2つに分かれ、それぞれが独自の発展を遂げていきます。 北方ブラーフミー文字の流れからは、北部・中部インドの広い範囲で用いられるデーヴァナーガリー文字をはじめ、東部のベンガル文字やオリヤー文字、西部のグジャラーティー文字、北部のグルムキー文字など、主としてインド・アーリア系言語を書き表す文字が生まれ出てきました。チベット文字も、北方系の流れをくむ文字です。 一方、南方ブラーフミー文字の流れからは、南インドのタミル文字、マラヤーラム文字、テルグ文字、カンナダ文字など主としてドラヴィダ系言語を書き表す文字が生まれました。島国スリランカのシンハラ文字もこの流れです。 さらに南方系の文字は、海を渡って東南アジアの島々や大陸部に伝わりました。